| 日時:  | 平成16年1月27日(日) 午後6:00〜午後7:45 | 
	| 会場:  | 大阪薬業年金会館3Fホール 大阪市中央区谷町6-5-4 TEL 06-6768-4451 | 
	  | 
	| [開催の趣旨] | 
	  | 
	
		|   | 
		
	    高齢化のさらなる進行に伴って、生活習慣病、とりわけ脳卒中の発症が増大しつつあります。本疾患の大きな課題は事後に多くの場合後遺症が残る点にあり、
	実に寝たきりの原因の4割を占めるに至っております。本人はもとより、家族、関係者に多大な負担をかける結果となり、これへの積極的な対処は大きな社会的要請でもあります。
	幸い近年、運動療法の新しい研究と取組により例え、後遺症が残ったケースでも有効な改善効果を生むことが可能となってきております。 今回、このテーマに関し特別講演会を
	開催いたすことになりました。 | 
	
	  | 
	| [対象] | 
	  | 
	
		|   | 
		
			医師、理学療法士、作業療法士、健康運動指導士、健康運動実践指導者、事後ケアに当たる指導者、 その他本事業を推進する者
		 | 
	
	  | 
	| [主催] | 
	  | 
	
		|   | 
		特定非営利活動法人 日本運動療法推進機構 | 
	
	  | 
	| [共催] | 
	  | 
	
		|   | 
		関西医科大学健康科学センター | 
	
	  | 
	| [後援] | 
	  | 
	
		|   | 
		社団法人日本エアロビックフィットネス協会 | 
	
	  | 
	| [協賛] | 
	  | 
	
		|   | 
		フクダ電子株式会社 | 
	
	  | 
	| [テーマ] | 
	  | 
	
		
			
				| (講 義) | 
				PM6:00〜PM7:45 | 
			 
			
				|   | 
				「動脈硬化危険因子に基づく運動療法プログラム」 | 
			 
			
				  | 
			 
			
				|   | 
				「運動生理学に基づくリハビリテーション学」 | 
			 
			
				  | 
			 
			
				|   | 
				「ストレングスエルゴによる新しい筋力評価」 | 
			 
			
				  | 
			 
			
				|   | 
				講 師: | 				
				名古屋大学医学部保健学科教授 | 
			 
			
				|   | 
				  | 				
				山  田  純  生 | 
			 
			
				|   | 
				座 長: | 				
				関西医科大学第二内科 | 
			 
			
				|   | 
				  | 				
				健康科学センター助教授 | 
			 
			
				|   | 
				  | 				
				日本運動療法推進機構 常務理事 | 
			 
			
				|   | 
				  | 				
				木  村     穣 | 
			 
		 
 |