| 時間 | プログラム | 講師 | 
			
				| AM 9:05〜 9:15 | 
				・広島市医師会長 挨拶 | 
				広島市医師会長 平松恵一 | 			
			
			
				| AM 9:15〜10:15 | 
				・高齢者の身体特性と身体活動の必要性 ・筋の再教育による寝たきり防止の実際 | 
				愛知医科大学名誉教授           丹 羽 滋 郎 | 
			
			
				| AM10:15〜10:30 | 
				・健康投資に基づく生涯設計 | 
				介護予防自立促進協議会 医科学トレーナーズ協会 日本運動療法推進機構 会長  高 瀬 佳 久 | 
			
			
				| AM10:30〜10:45 | 
				( 休  憩 ) | 
			
			
				| AM10:45〜12:00 | 
				・包括的高齢者運動トレーニング | 
				東京都老人総合研究所 介護予防緊急対策室 室長  大 渕 修 一 | 
			
			
				| PM12:00〜 1:00 | 
				( 昼  食 ) | 
			
			
				| PM 1:00〜 2:00 | 
				・身体機能評価実習 | 
				東京都老人総合研究所 介護予防緊急対策室 室長 大 渕 修 一 | 
			
			
				| PM 2:00〜 2:15 | 
				・準備体操の実際と体験 | 
			
			
				| PM 2:15〜 3:00 | 
				・コンディショニング期の実習 | 
				東京都老人総合研究所 介護予防緊急対策室 対策室 新 井 武 志 | 
			
			
				| PM 3:00〜 3:40 | 
				・筋力強化期(最適負荷)実習 | 
				北 里 大 学           稲 葉 康 子 (実技は1グループ40名に 別れ、3教室で実施) | 
			
			
				| PM 3:40〜 4:20 | 
				・筋力強化期(高負荷低回数トレーニング)の実習 | 
			
			
				| PM 4:20〜 5:00 | 
				・機能的トレーニングの実際 | 
			
			
				| PM 5:00〜 5:30 | 
				・リスク管理・集計・分析・評価 | 
			
			
				| PM 5:30 | 
				・閉 講 | 
				・修了証の授与 |