  | 
	
  | 
	    | 
		平成17年度 運動療法推進研究会 『高齢者と運動療法 実践的な事例研究会』 | 
	 	
 
	| 『高齢者と運動療法 実践的な実例研究会』 |  
	  |  <開催の趣旨> | 
	|     高齢者指導の高まりを受け、今回は介護予防をテーマに研究会を開催いたします。
	 |  
	  |  
	|   日  時: | 平成17年6月26日(日) 13:00〜17:00 |  
	|   会  場: | 昭和大学旗の台校 東京都品川区旗の台1-5-8 |  
	|          | 当日事務局番号:090-3407-5670 皆川 |                                                           
	|   主  催: | 特定非営利活動法人 日本運動療法推進機構 |  
  |   後  援: | 財団法人栃木県健康倶楽部 |  
  |   会  費: | 会員 10,000円 一般 12,000円 |  
 
	
	
	  |  
	| [ プログラム ―高齢者と運動療法―] |  
	  |  
	| 開催の挨拶 | 
	     理事長 井上修二(日本肥満学会前理事長 共立女子大学教授) |  
		 
	
  |  
	| 講    演 | 
	     座長  木村 穣(関西医科大学第2内科助教授) |  
		 
	
  |  
	| 13:30〜13:50 | 
		 川口 毅(大学昭和女子医学部公衆衛生学教授) | 
		 
  | 「現代の社会環境における運動療法の重要性(介護保険改正に向けて)」 |  
		
		
  |  
	| 13:50〜14:40 | 
	     丹羽 滋郎(愛知医科大学運動療育センター参与名誉教授) | 
		  
  | 「高齢者の運動療法 特に筋運動について」 |  	 
		 
  |  
		 
	| 事例研究 | 
	     「運動療法の実際」  座長 石井 馨((医)しずや会石井医院理事) |  
		
  |   
		
	| 14:55〜16:30 | 
	     医療法人同仁会 京都九条病院 理事長 松井 道宣 |  
		 
  | 
	     医療法人健生会 ム・ウ21 健康運動指導士 山田 和男 |   
		 
  | 
	     医療法人しずや会 ポチ 理事 石井 馨 |  |  
		 
  | 
	     財団法人栃木健康倶楽部 健康運動指導士 小室 史恵 |  
		 
  |  
		 
	| 閉会の挨拶 | 
	     皆川 俊廣(財団法人栃木健康倶楽部理事長) |  
		 
  |  
		 
  |  
	
	
 
 
  |